top of page
A型事業所とは.png

A型事業所とは

就労継続支援A型事業とは

 

就労移行支援事業を利用したが一般企業等への就労に結びつかなった方
また一般企業等で
就労することが困難な方に、『働く場』や『学びの場』を提供する事業です。


原則、事業所と雇用契約を結んだ上での利用となります。
採用後は、雇用保険に加入することが出来、都道府県の
最低賃金が保障されます。
利用する皆さんには、実際の業務や
職業訓練を通じながら、就労に必要な知識・能力の向上を図るための支援を行います。
また、一般就労に必要な知識や能力が高まった方には、
一般就労への移行に向けた支援を行います。


ベースてんろくでは、利用する皆さんひとりひとりのペースに応じた支援を心がけています。

 

どんな風に活動していくの?

 

利用する皆さんには、まず目標を立ててもらいます。
『毎日通勤する!』
『一般就労したい!』
『新たなPCスキルを習う!』
など、ひとによっていろんな目標があると思います。

それぞれの目標達成に向けて業務をこなしながら、職業技能や体調管理能力、コミュニケーション能力を身につけていきましょう。


目標もひとそれぞれですが、作業速度や技能習得の速度にも個人差がありますから、ひとりひとりのペースに合わせて業務をこなしていけばよいのではないでしょうか。

 

業務については、募集段階で専従する業務が決まる方もいれば、その時受注している仕事の中から本人の希望や適性を考慮して、柔軟に対応していきます。


業務の具体的な内容については、業務内容をご覧ください。


利用対象者

 

一般企業等で就労することが困難な方で、雇用契約に基づいて継続的に就労することが可能な65歳未満の方。

 

具体的には次のような例が挙げられます。

 

1:就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方。

2:特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった方。

3:企業等を離職した方等就労経験のある方で、現に雇用関係がない方。 

 

ベースてんろくでは、まず電話やメールで連絡をいただき、見学をしていただきたいと思っております。

bottom of page